【ポケモンダイパリメイク】旅パおすすめポケモン/序盤から組めるパーティ【BDSP】

序盤に読みたい

ポケモンダイパリメイク(BDSP)の旅パおすすめポケモンです。序盤から入手でき、中盤や終盤でも活躍できる旅パポケモンと入手場所を掲載。

旅パとは

ストーリークリア、すなわち殿堂入りをするために組まれるパーティのこと。そのため、殿堂入り後は対戦向けのポケモンに入れ替えられることが多い。しかし中にはストーリーを共に進めていくにつれて愛着がわき、そのポケモンの努力値を振りなおしたりわざを整えたりして対戦に使うトレーナーも存在する。
構想時からある程度ポケモンが決まっている対戦パとは違い、ストーリー中に捕まえたポケモンを取捨選択することで自然に組まれていく。

ポケモンwiki参照

旅パおすすめポケモン

ポケモン タイプ おすすめ理由 主な入手方法
ムクホークムクホーク ノーマル
ひこう
  • 草と格闘に有利な物理アタッカー
  • 難所のトバリジムで活躍
  • インファイト習得で有利相手が増加
  • 201番道路(レベル低)
  • 213番道路
  • 地下大洞窟(レベル高め)
トリトドントリトドン みず
じめん
  • 8個目のジムで活躍
  • 四天王3戦目で活躍可能
  • 特性「よびみず」推奨
  • 205番道路
  • 222番道路
  • 地下大洞窟(レベル高め)
ガブリアスガブリアス ドラゴン
じめん
  • 高いステータスで活躍可能
  • 素早さと攻撃が高くアタッカーとして活躍
  • ストーリー終盤で手に入る
    ※終盤に旅パの枠が余るなら検討
  • 地下大洞窟(ジムバッチ7個獲得で出現)
レントラーレントラー でんき
  • 序盤から入手可能な電気タイプ
  • ゴウカザルが苦手な水タイプ対策
  • あくタイプの攻撃技を覚える点も優秀
  • ゴーストタイプやエスパー対策にも
  • 202番道路
  • タタラ製鉄所
  • 地下大洞窟(レベル高め)
ギャラドスギャラドス みず
ひこう
  • ドダイトスが苦手な炎タイプに有利
  • 四天王3戦目でも有利
  • 特性「いかく」の攻撃力ダウンが優秀
  • シンオウ全辺(釣り)
  • コトブキシティ西の道路にいる釣り人からボロのつりざお入手
ギャロップギャロップ ほのお
  • 数少ない炎タイプ
  • 序盤から入手可能
  • 7個目のジム対策におすすめ
  • 206番道路
  • 210番道路(南)
ユキノオーユキノオー くさ
こおり
  • シロナ(チャンピオン)のガブリアス対策
  • ストーリー終盤で入手
  • 最初からレベル高め
  • 216番道路
  • 217番番道路
  • 地下大洞窟(レベル高め)
ルカリオルカリオ はがね
かくとう
  • アタッカー性能が高い
  • 物理&特殊の両アタッカーとして活躍
  • 威力が高い技をレベルアップで多く習得
    ※終盤に旅パの枠が余るなら検討
  • 鋼鉄島でゲンから貰う卵を孵化
マリルリマリルリ みず
フェアリー
  • 四天王3戦目で有利
  • シロナのガブリアスとミカルゲ対策
  • 特性「ちからもち」がおすすめ
  • ノモセ大湿原
ロズレイドロズレイド くさ
どく
    • 中盤までの草タイプ枠
    • 進化元は序盤で入手可能
    • 進化後にひかりのいしを使う
  • 204番道路(レベル低)
  • ノモセ大湿原
  • 地下大洞窟(レベル高め)

おすすめの基準

ストーリー攻略で活躍する

旅パを作る上で大事なのは、どれくらいストーリーで活躍できるかどうか。最初に選んだ御三家によって詰まりやすい難所を攻略しやすくしたり、パーティー全体の弱点を補えるポケモンがおすすめ。

終盤まで活躍できる

旅パは序盤や中盤で活躍した後にお役御免になりやすいポケモンは、育てる労力と見合わないためおすすめできない。逆に、終盤のジムや四天王、チャンピオンとの戦いで有利なポケモンは評価が高い。
ルカリオ、ガブリアス、ユキノオーについては物語終盤で手に入るポケモンだが、ステータスが高いため四天王攻略の即戦力として活躍できる。手持ちのアタッカーが足りない場合パーティに迎え入れたい。

ストーリー終盤加入ポケモンの入手方法
リオル
リオル
  • ルカリオに進化
  • 鋼鉄島でゲンから貰う卵を孵化
フカマル
フカマル
  • ガブリアスに進化
  • 迷いの洞窟
  • 地下大洞窟(ジムバッチ7個獲得で出現)
ユキカブリ
ユキカブリ
  • ユキノオーに進化
  • 216番道路
  • 217番道路
  • 地下大洞窟(ジムバッチ7個獲得で出現)

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP