【ポケモンダイパリメイク】厳選方法まとめ 育成環境の整え方【BDSP】

ダイパリメイク(ポケモンBDSP)の厳選方法まとめです。厳選とは何かをはじめ、厳選環境の整え方や伝説・卵の効率的な厳選のやり方を掲載。ダイパリメイク厳選方法まとめはこちらを参考にしてください。

 

育成おすすめポケモンまとめはこちら

厳選とは?

対戦向けの強い個体を作ること

ポケモンというゲームは、同じポケモン/レベルでもステータスが異なる。これは生まれた時点で決まっている「個体値」や「性格」のせい。個体値が高いほどステータスも高くなるため、個体値が高いポケモンを産ませる作業を厳選と呼んでいる。

個体値の解説はこちら

ストーリー中は気にしなくて良い

厳選を始めるには、揃えておきたいアイテムや開放しておきたい施設がある。まずは本編ストーリーのクリアと全国図鑑の開放を目指そう。

関連記事

対戦したいなら厳選すべき要素

厳選要素の早見表

バトルに関わる要素
個体値 ポケモン1匹ごとに決まっている隠しステータス。
個体値高いほどステータスは高くなる。
個体値の詳しい解説はこちら
性格 性格によって各ステータスに0.9、1.0、1.1倍の補正がかかる。
性格補正一覧と厳選方法はこちら
特性 複数存在する場合はランダムで決定される。夢特性(隠れ特性)は特殊な手順を踏まなければ遺伝できない。
特性の解説はこちら
夢特性の入手方法はこちら
性別 メロメロなど性別関係の技を意識するなら厳選が必要。タマゴの親にしたい場合も厳選が必要。
バトルとは関係ない厳選要素
色違い まれに通常とは異なる色の個体が出現する。強さは変わらないのでコレクション向け。
色違いの解説はこちら

個体値だけではなく、性格、特性、性別もバトルに関わってくるので厳選は必要。色違いは直接的にはバトルに関係ないため、コレクションに興味がないなら厳選しなくても良い。

厳選無しでも道具でカバーできる

特定の道具をポケモンに使うことで、生まれた後でもステータスを変更できる。極論に言えば、Vが1つもないポケモンにおうかんを使って6Vにして、性格もミントで変化、特性もとくせいカプセル等で変えれば運用可能だ。

Tips 『Ⅴってなに?』
個体値は0~31の32段階。これを0から数えていき、9の次は10ではなくA、その後をB、Ⅽ、D…と数えていくと32番目には「Ⅴ」がくる。そのため、個体値31は「Ⅴ」と略して呼ばれることが多い。

道具で変更できるステータス

道具 変化先 変化内容
きんのおうかん
ぎんのおうかん
個体値 全箇所
0~30→31
1箇所
0~30→31
性格ミント 性格 任意の性格補正に変化
とくせいカプセル
とくせいパッチ
特性 もう1つの通常特性に変化
通常特性→夢特性

厳選環境を整えよう

ジャッジ機能の開放

ポケモンの個体値は「ジャッジ」という機能を使うことで確認できる。ジャッジ機能は、殿堂入り後に行けるようになるバトルタワーにてジャッジに話しかけると解放される。

ジャッジ評価と個体値対応表

セリフ 個体値
きたえた!
(アイテムで個体値を上げた)
31
さいこう 31
すばらしい 30
すごくいい 26~29
かなりいい 16~25
まあまあ 1~15
ダメかも 0

厳選で必要なアイテム・ポケモンを揃える

厳選するにあたって、必ず必要になってくるアイテムやポケモンがいる。下記一覧の星3つのものは厳選を始めるスタートラインなので、最優先で揃えよう。

厳選で必要になるアイテム・ポケモン一覧

必要なもの 入手優先度/説明
あかいいと 優先度:★★★
孵化厳選時の高個体値遺伝に必須。224番道路で拾っておこう。
あかいいとの入手方法
かわらずのいし 優先度:★★★
孵化厳選時の性格遺伝に必須。地下などで発掘しておこう。
かわらずのいしの入手方法
特性「シンクロ」 優先度:★★★
野生ポケモン厳選の性格を固定するために必須。各性格の「シンクロ」ポケモンを1匹ずつ用意しておこう。
特性「シンクロ」のポケモン
性格別メタモン 優先度:★★
メタモンは孵化厳選時に様々なポケモンに性格を引き継げるため便利。上述の「シンクロ」を使って必要な性格のメタモンは揃えておこう。
メタモン厳選のやり方
高個体値メタモン 優先度:★
メタモンが高個体値であれば、様々なポケモンにその個体値を引き継げて便利。ただし、今作では難易度が高いため、後回しで良いだろう。
メタモン厳選のやり方
パワー系アイテム 優先度:★
孵化厳選時に狙った箇所の個体値を必ず引き継がせられる。努力値振りでも活躍するアイテムだが、6種すべて揃えるのはハードルが高い。

厳選の種類

タマゴ孵化厳選

預り屋でタマゴを作って孵化し続ける厳選方法。覚えることは多いが、もっとも実用的な方法なので必ずマスターしたい。

タマゴ孵化厳選の詳しい解説はこちら

野生ポケモン厳選

御三家
野生で出現するポケモンを捕まえ続けて、強い個体が出るまで続ける厳選方法。やることはシンプルだが、完璧な個体を手に入れるのはとても難しい。

ポケトレの連載で高個体値をゲット

全国図鑑入手後に使用できる「ポケトレ」を活用すると、高個体値の野生ポケモンと出会える確率が高くなる。使い方の要点を覚えて、効率的に高個体値ポケモンと遭遇しよう。

ポケトレの解説はこちら

伝説ポケモンの厳選

伝説ポケモン
伝説ポケモンのようなゲーム内で1回でしか入手できないポケモンも厳選可能。基本的に戦闘の直前でレポートを書いておき、捕まえ直し続ける。最近はLv100まで育てて、おうかんで個体値をVにするのが一般的だ。

第4世代の伝説ポケモン

ディアルガディアルガ
入手方法
パルキアパルキア
入手方法
レジギガスレジギガス
入手方法
ギラティナギラティナ
入手方法
ユクシーユクシー
入手方法
アグノムアグノム
入手方法
エムリットエムリット
入手方法
ヒードランヒードラン
入手方法
クレセリアクレセリア
入手方法

過去作の伝説ポケモン

両方のソフトで出現
グラードングラードン
入手方法
カイオーガカイオーガ
入手方法
ラティアスラティアス
入手方法
ラティオスラティオス
入手方法
レックウザレックウザ
入手方法
レジロックレジロック
入手方法
レジアイスレジアイス
入手方法
レジスチルレジスチル
入手方法
ミュウツーミュウツー
入手方法
ブリリアントダイヤモンド限定
ライコウライコウ
入手方法
エンテイエンテイ
入手方法
スイクンスイクン
入手方法
ホウオウホウオウ
入手方法
シャイニングパール限定
サンダーサンダー
入手方法
ファイヤーファイヤー
入手方法
フリーザーフリーザー
入手方法
ルギアルギア
入手方法
伝説ポケモンの入手方法一覧

厳選したら育成しよう

努力値振り

ステータス

努力値(基礎ポイント)とは、経験値とは別の隠し数値。触れるポイントの上限は決まっているため、どのステータスに振り分けるかが非常に重要になってくる。

努力値稼ぎの方法はこちら

レベル上げ

御三家
努力値を振ったらレベル上げよう。多くの場合はLv50まで上げればよいが、おうかんを使いたい場合はLv100まで上げる必要がある。

レベル上げの効率的なやり方はこちら

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP